
合格体験記
合格体験記
おめでとう!
八幡市立八幡小学校卒 女子
京都聖母中Ⅲ類合格
A1・A2・B1日程全部、、合格
小学五年生の二月から通い始め、二年お世話になりました。
最初はわからないことばかりで、正直不安でした。勉強から逃げ、そして勉強を甘く見ていました。 河本先生の「そんなんじゃ受からんで」という言葉も響きませんでした。わからないことも質問をせず、真面目に勉強もしていませんでした。その状態が六年生の夏ぐらいまで続いていましが、しだいに焦りを感じ始め
「このままで大丈夫かな、なんで真面目に勉強しなかったのだろう」と後悔するようになりました。
ここで初めて基礎は大切なのだと気づきました。そこからは少しずつ質問をするようになりました。私は家で勉強を教えてくれる人が居なかったので頼れる人が先生しかいませんでした。
そして質問していくうちに、少しずつ分かるようになっていきました。過去間も二十八点ぐらいから八十点まで上がっていきました。
エンジンがかかるまでにとてもとても時間がかかったけれど、仲の良い友達、面白く分かりやすく教えてくれる先生のお陰でで頑張れました。ありがとうございました!
最初はわからないことばかりで、正直不安でした。勉強から逃げ、そして勉強を甘く見ていました。 河本先生の「そんなんじゃ受からんで」という言葉も響きませんでした。わからないことも質問をせず、真面目に勉強もしていませんでした。その状態が六年生の夏ぐらいまで続いていましが、しだいに焦りを感じ始め
「このままで大丈夫かな、なんで真面目に勉強しなかったのだろう」と後悔するようになりました。
ここで初めて基礎は大切なのだと気づきました。そこからは少しずつ質問をするようになりました。私は家で勉強を教えてくれる人が居なかったので頼れる人が先生しかいませんでした。
そして質問していくうちに、少しずつ分かるようになっていきました。過去間も二十八点ぐらいから八十点まで上がっていきました。
エンジンがかかるまでにとてもとても時間がかかったけれど、仲の良い友達、面白く分かりやすく教えてくれる先生のお陰でで頑張れました。ありがとうございました!